メレンゲで作る美味しいお菓子
サクッと食べると口の中にふわ~~と甘いお菓子。以前わが家から少し離れたところで販売していたお菓子がメレンゲで作ったお菓子です。それは長さが長くて袋に2~3本入っていました。でも食べたら直ぐになくなってしまうほどです。これが作れたらきっとやめられない、止まらないになるだろうなと思いました。でも作ることにして自分なりにメレンゲ状態のころ合い、そして焼き時間など工夫しながら作ることに成功しました。
昨年 都 の味噌つくり講習の助手をした時参加者に味噌を使う料理と試食を何か提供しましょうと考えたものは卵の黄身の味噌漬けでした。もちろん黄身を使いますから白身はたくさん残ります。そこでその白身を使ってお菓子を作りましょうとこのメレンゲ菓子を作ったわけです。しかしその量はたくさんあり一日焼いていた記憶があります。参加者の方に召し上がっていただいたこともよかったし、無駄にしなかったこともよく職員さんにも喜ばれました。
白身をメレンゲにしたらクッキングシートに絞り出しそれを焼くわけです。出し方によって大きくも小さくもできます。
.jpg?resize=179%2C239)
作り方は簡単・・・・・です
材料
卵白……2個
グラニュー糖・・・・・80g~100g「甘さは好みで増減)
作り方
1、卵白はメレンゲにします。途中2~3回に分けて砂糖を入れながらメレンゲにします。
2、オーブンは100度に熱しておく
3、天板にクッキングシートを敷き、絞り袋に入れたメレンゲを好きな大きさに絞り出す。
4、熱したオーブンに天板を入れ60分でゆっくり焼きます。
5、焼きあがったら冷まして出来上がり
部屋の温度は寒いくらいの方が出来上がりは良くできます。どうしても温かいとメレンゲが作りにくいので。こうして袋詰めすると手土産になりますね!
.jpg?resize=197%2C266)
卵白と卵黄で栄養成分には大きな違いがあり卵白はタンパク質の塊りと思うとよいのかもしれません。それがお菓子に代わることも面白いと思いました。