コーヒー好きな人にはうれしい話
色々な話が舞い込んできます。
コーヒーはどのような効果とかがあるのか知っていると、いないとでは飲むときの気持ちが変ってきます。
カフェインの効果を利用
では世界ではどのくらいの人が飲んでいるのか興味あります。2017年の調査では1日1杯以上飲んでいる人は世界人口の62%だそうです
まず、朝は寝不足を吹き飛ばすとか、また午後は眠気をスランプを撃退する為とか。スポーツの前に飲むフィットネス愛飲家も増えているという。
カフェインの効果ってどのようなものがあるのかも興味あるところ。その効果って!!
抗酸化
抗酸化物質を多く含み免疫力を高める。人には弱いところがあります。でも免疫力があることでカバーする力があり。病気など撃退する力になっています。免疫力を高めるものには食べ物も沢山あります。又別な機会にご紹介します。
血行促進
人はなぜふるえるかと言う話をテレビで見ていて、納得したことは寒さで血行が悪くなると脳からの指令で体を震わせ熱を発散させ、血流をよくするためだと、・・そんな話を聞いたばかりです。その熱の発生ですがコーヒーは一時的に熱の発生を促進し、カロリー消費を促すという効果もあるといいます。
又肺の細器官支を拡張し呼吸をしやすくするという働きもあるからスポーツ前に飲む方が多いのかもしれません。有酸素運動にはその効果も出ているという。持久力を支えるという効果もあるのもスポーツには適しているのかもしれない
利尿作用
一時的に腎臓の働きを促進し、尿の排出量を増やす効果もあるといわれています。人の体で一番大切なことは利尿ですね!腎臓は体の毒をを尿として排出してくれる機能を果たしてくれています。コーヒーを飲むことで利尿促進は良いことだと思います。
腸の蠕動運動を促進
カフェイン.酸,タンニンなど苦みの成分のもとの物質蠕動を促しお通じをよくしてくれると。便秘は肥満のもとともいわれるものですから腸の蠕動運動はありがたいものとして感じています。
炎症を抑える効果
カフェインの働きには炎症を抑えたり,痛みを鎮める効果もある。一種の鎮痛剤のような働き?
では一日にもむ量ってどのくらいが適量なのかを調べました。健康に良いといっても摂りすぎは禁物、と言われカフェインには中毒性もあることで1日にエスプレッソ3杯程度が目安の様です。出来る事ならブラックで飲むことがよいそうです。ブラックが苦手の人はアメリカンにして飲むこともお勧めです。つい私はミルクを入れてしまいますが・・・・・。もし入れるとしたら牛乳をいれています。
朝、そして仕事の休み時間、昼食後などあらゆるときに飲みたくなるコーヒーですが適量を飲むことでたくさんの効果が出ることも知っておくと自分の健康のためにも良いかと思います。