糠漬け
暖かくなると漬物が恋しくなります。
冬のうちは白菜漬けなど同じ漬物でも違った食感で過ごしていました。
糠漬けについて
ただ糠漬けは難しいという方が多いので、少し糠漬けの話も書いておこうかと思いました。
昔はこうでした。
母は嫁ぐ私に糠漬けの大切さを教えてくれました。そしてそのころは漬物容器として木の樽でし。糠漬けの材料を入れて捨て漬けをして夏には美味しい漬物ができ良い主婦でした。漬物が上手な主婦はまず合格でした。
保存方法
ところが・・・・さあ!冬になるとひとまずお休みの糠漬けはしまっておかなくてはなりません。糠の表面に塩を多めにふりビニール風呂敷きで蓋をしてひもでぐるぐる巻いてしまいました。
翌春ふたを開けると中には白いカビが表面についていてさあ上から10cmくらいは捨てていました。その繰り返しがありました。
そのような無駄はなくなりました
タッパーウエアーの良さ価格はお手頃、そして末永く使えます。
そんな折タッパーウエアーとのご縁がありマキシクイーンデコレーターで糠漬けは良いと聞き購入。下記購入の方には糠漬け分量と作り方とレシピプレゼント。
https://shop.tupperwarebrands.jp/?ref=033364996
2~3日混ぜなくてもカビは出ない
蓋をすると匂いはしないからマンションでも大丈夫とか
漬物は美味しくつかるとか
旅行に行くときの留守対策は乾いた糠を表面に入れておく、
帰宅したら塩を足して塩分を調節する
冬の休むときは同様にするだけでよいと。
それ以降はもう何十年と糠を作り直すことはしていません
糠の栄養
糠漬けは発酵食品・・最近この言葉をよく聞きます
糠の栄養はお米の栄養よりもあります。玄米が栄養あると同様、糠は玄米から出る栄養のあるもので白米にしてしまうのはもったいない。それでこの糠を活用です、
日本の究極の伝統食、糠漬け
金のかちある・・・乳酸菌
糠漬けは、発酵させることで素晴らしい酵素が生まれます。その糠漬けを食べるだけで生きた酵素が体に!
発酵によって濃縮された素晴らしい栄養を、簡単に体に入れることができます。。
糠漬けにはたくさんの乳酸菌が含まれ、植物性乳酸菌と呼ばれ、胃酸にも強く生きたまま腸内に届きやすいので腸内細菌叢のバランスを改善し、体の免疫機能を得ることができます。糠漬け、キムチなどは植物繊維も豊富。
糠漬けの本
↓
今ではこうして本にもなっていますね!
一度作っておけば毎年使える糠漬けはぜひ作ってほしいですね!